APPLICATION

2025年度マヒドン大学熱帯医学短期研修 応募要項

2025年度マヒドン大学熱帯医学短期研修

応 募 概 要

  • 開催目的  東南アジアで流行している熱帯病の診断や治療について学ぶ。
  • 研修期間  2026年2月16日(月) - 19日(木) ※熱帯医学オンライン研修は【必修】です。
     熱帯医学オンライン研修のお申し込みは、必要ありません。
  • 開催場所  マヒドン大学 熱帯医学部
     Bangkok School of Tropical medicine Chamlong Harinasta building
  • 募集対象  医師、医学生 注1)下記の方は、優先して研修に参加いただけます。
  • 募集定員  25名 ※応募者多数の場合は、書類審査により選考いたします。
  • 受講料金  ¥108,000 内訳)¥100,000(ONSITE) + ¥8,000(ONLINE)
     ※ 航空料金、宿泊料金は含まれません。
  • 主  催  マヒドン大学熱帯医学短期研修実行委員会
     特定非営利活動法人グローカルメディカルサポート

注1)
①海外勤務や海外のプロジェクトに関わるために熱帯医学の知識を必要とする方
②マヒドン大学熱帯医学部コース(Diploma in Tropical Medicine&Hygiene)への参加を検討している方
③海外留学や海外勤務経験のある方
※講義や回診は英語で行われますので、ある程度の英語力が必要です。

応 募 の 流 れ

  • 応  募  応募用紙をダウンロードし必要事項をご記入の上、応募フォームに応募用紙を添付し
     ご応募ください。※ 写真添付 必須
  • 応募期間  2025年9月8日(月)12:00 - 2025年9月30日(火)23:59
  • 書類審査  結果発表:2025年10月6日(月) ※ 応募者多数の場合は書類審査にて選考いたします。
  • お支払い  支払方法:銀行振込
     受 講 料:108,000円(税込)
     支払期間:2025年10月6日(月) - 2025年10月14日(火)
     ※ 参加確定のメールを受信した後、銀行振込にてお支払いください。
  • 振 込 先  銀行名:GMOあおぞらネット銀行(102)
     支店名:法人第二営業部 | 口座番号:1291528
     口座名義:トクヒ)グローカルメディカルサポート
     ※ 振込手数料は、お申込者の負担とさせていただきます。
  • 事 務 局特定非営利活動法人グローカルメディカルサポート

研修日程・内容

※ 状況により研修日程および内容が変更になることがあります。

担当講師:タイ人

Image
Associate Prof. Dorn Watthanakulpanich

MD,MSc,PhD。臨床、フィールドの経験が豊富。研究領域:蠕虫全般

Image
Associate Prof. Watcharapong Piyaphanee

MD,CTM TM,Dip TM. タイの旅行医学の第一人者。旅行医学関連の論文多数。幅広い旅行医学の教育プログラム、ネットワークを運営している。研究領域:旅行医学

Image
Associate Prof. Aongart Mahittikorn BSc, PhD

様々な原虫の診断に精通
研究領域:原虫診断

Image
Dr. Wirongrong Chierakul MD PhD

メリオイドーシスだけでなく、レプトスピラ、クリプトコックス髄膜炎などもテーマに多施設共同研究を行い、NEJM、Lancetなどで成果を発表している。Manson’s Tropical Diseases では Leptospirosis 担当。

Image
Dr. Prakaykaew Charunwatthana MD PhD

コモンな疾患から熱帯地域特有の感染症まで、幅広い疾患を対象に診療と教育に取り組む臨床医。研究領域:熱帯地域の急性発熱性疾患全般、特にマラリア播

※その他、多くのタイ人講師やスタッフが、病棟ラウンド、レクチャーなど様々な調整を行います。

担当講師:日本人

森博威
森 博 威Hirotake Mori

内科|マヒドン大学熱帯医学部 特任教授|順天堂大学大学院医学研究科 准教授、NPO法人GMS、とちノきネットワーク|マヒドン大学DTMH、PhD卒業
研究内容:消化管寄生虫症の感染伝播

石岡春彦
石 岡 春 彦Haruhiko Ishioka

内科、感染症、集中治療|自治医科大学 医学部感染・免疫学講座 感染症学部門 講師|マヒドン大学DTMH、PhD卒業
研究内容:マラリア、重症感染症

羽田野義郎
羽 田 野 義 郎Yoshiro Hadano

内科、感染症科、公衆衛生学修士|島根大学医学部付属病院感染制御部 准教授|マヒドン大学 DTMH、MCTM卒業
研究内容:メリオイドーシス、感染症疫学

伊東直哉
伊 東 直 哉Noya Itoh

感染症内科、総合内科|名古屋市立大学大学院医学研究科感染症学分野主任教授|マヒドン大学DTMH卒業
研究内容:免疫不全患者の感染症、抗菌薬適正使用支援

武藤義和
武 藤 義 和Yoshikazu Muto

感染症内科、総合内科|公立陶生病院感染症内科 主任部長|マヒドン大学熱帯医療講座熱帯医学衛生学分野修了
研究内容:一般感染症、結核、HIV、感染対策

注 意 事 項

① マヒドン大学熱帯医学部は、BTS(モノレール)のビクトリーモニュメント駅の近くです。
② 現地集合、現地解散となりますので、各自航空券、宿泊先の確保をお願いいたします。
③ クレジットの付帯だけでなく、旅行者保険には必ず加入することをおすすめします。
④ 情報交換や当日の連絡に「LINE」を使用します。できるだけLINEの登録を推奨します。
⑤状況により研修日程や内容が変更になることがあります。随時ホームページをご確認ください。

キャンセルポリシー

研修をキャンセルされる場合は、以下のキャンセルポリシーに基づいてキャンセル料が発生いたします。受講者数が確定次第、マヒドン大学に受講料の払い込みをするため、キャンセルの期日を設定させていただきます。

  • 受付期間  2025年10月13日(月)23:59までキャンセル料は発生いたしません。
     2025年10月14日(火)から2026年2月15日(月)はキャンセル料100%
  • 開催中止  タイ情勢等やむを得ない理由で中止する場合は、全額返金致します。
  • お問合せ特定非営利活動法人グローカルメディカルサポート
マヒドン大学熱帯医学短期研修

FY2025 Online

2025年度マヒドン大学
熱帯医学オンライン研修 応募要項
2025.12.08 - 2026.2.25

Training Archives

マヒドン大学熱帯医学短期研修
2024年度 : 2025.02.17-02.20
23 バンコクでは平均気温34℃の晴天の下、マヒドン大学熱帯医学短期研修が始まりました。
マヒドン大学熱帯医学短期研修
2023年度 : 2024.02.19-02.22
27 初日の目標は熱帯医学領域で頻回に診る機会の多いマラリア、消化管寄生虫疾患のスメアを...
マヒドン大学熱帯医学短期研修
2022年度 : 2023.02.06-02.08
24 3年ぶりの開催。寄生虫講座スタッフの指導の元、顕微鏡スライドで消化管寄生虫症の顕鏡、診断を...
マヒドン大学熱帯医学短期研修
2019年度 : 2019.12.16-12.20
40 アメーバ肝膿瘍症例のディスカッションを軸に、主要な消化管寄生虫症の診断、治療、疫学について...
マヒドン大学熱帯医学短期研修
2018年度 : 2018.12.17-12.21
40 午前中は、歴史あるハンセン病の専門病院Rat Pracha Samasai Instituteを訪問しました。
マヒドン大学熱帯医学短期研修
2017年度 : 2017.12.18-12.22
40 Trophozoite, schizont, gametocyte各ステージの特徴について詳細なディスカッションを行いました。
マヒドン大学熱帯医学短期研修
2016年度 : 2016.12.19-12.23
31 様々な寄生虫の生活史、臨床像を振り返りながら診断、治療についてディスカッションを行いました。
マヒドン大学熱帯医学短期研修 
2015年度 : 2015.12.8-12.11
15 Prof. Yaowalarkによるマラリアの総論、生活史、診断のプロセスを学んだ後、実際のサンプルを使い...

Secretariat

Non Profit Organization
Glocal Medical Support

info@npo-gms.org

Mahidol univ.

Faculty of Tropical Medicine

420/6 Ratchawithi Road,
Ratchathewi Bangkok
10400. Thailand

© mahidoltropicalmedicine.com. All Rights Reserved.